I wanna go to alps.

教育のことしか書きません。たぶん。

2018-01-01から1年間の記事一覧

前回の続き『学び合い』っぽい授業

前回の続きの『学び合い』っぽい授業について。30分で書けるだろうか。 まず意義としては次のことを生徒に伝えています。 高校を出たら授業を受けてこの人の授業わかりにくい、じゃなくって自分で本を読み、友達と話し、教授に質問して、等々、自分で学びの…

生徒が自分で学ぶ授業

生徒が自分で学ぶ授業を目指して11月頭から新しいことをしてみました。今日、ベテラン教員に見てもらったのでそもそもこの授業をどのようなコンセプトで、とか何が良いところか、などまとめようと思っていましたが、まずノートに色々思いつくままに書いてい…

その場で注意すること

「その時に注意する」ということについて、何か月か前の部活の事で書きましたが、それはそれで難しい。そのときに何を注意し、伝えて、何を考えさせるのかはそのときそのときの判断になるけど、できない。なぜか言えない。言わないのが圧倒的に楽だけど、そ…

生徒の授業を受ける姿勢、そして『学び合い』について

中間考査の採点中です。内容の難易度も上がってはいるが、確実に生徒たちのなかだるみの部分があって、正確に分析したわけじゃないけど点数分布が二極化している。欠点が多いのが苦しい所。なんとか対策を打ちたいけど、テスト前にテスト予想問題みたいなの…

雨天時のテニスコートについて

じわじわと腹が立ってきたので記録。 とにかく今回思ったことは、後出しじゃんけんの指導は卑怯。気になることがあるならその場で注意が大事、ってことです。 放課後、男子テニス部は2面あるうちの1面で練習しました。少しぬかるんでいましたが、明日公式戦…

今後のキャリアの話

2か月くらいぶりの更新。夏休みを待っていたのにもう夏休みも終わりです。 今、自分が考えていることは早すぎるかもしれませんが、今後のキャリアです。10年後はどんな仕事をしているのでしょうか。キャリア教育がホームルームでよくあるのですが、そのとき…

余裕

2か月くらい更新は無かったですが、大学院の友達からはよくこのブログの話題を振られます。(友人の間で)話題になっているブログを更新しないわけにはいかないので、久々の更新。 4月、入学式を迎えて初担任、はじめての事だらけで日々に忙殺されています。遠…

部活の話。みんなの練習機会を保証できないのだろうか。

4月から野球部顧問ではなくなり、男子テニス部顧問となりました。主顧問だし、積極的指導体育教師がいないので気疲れもなく、ストレスフリーでそれは嬉しい。笑 テニスって見かけより結構難しくてまともに打てない。みんなに教えてもらおうと思います。とり…

新人と学校現場

先日、大学院の友達、先生、後輩と飲みました。そのときに話題になったことについて、なぜか今日の朝の部活のときにいろいろと考えたので、まとめておきます。笑 ただ、忘れてはいけないことのような気がする。 とりあえず、それは次のこと ・新人は学校現場…

No やる気 day

特にやる気が出ない日。月1程度で発生。口の周りがニキビやらできものやらで荒れてるので、疲れが溜まってるってことなのでしょう。それを理由にしときます。 朝から部活で、昼過ぎに家に帰ったら7時くらいまで寝てました。 来年度の見通しは立ってきたけど…

合格発表、お別れ会(飲み会)

本校の合格発表がありました。いろんな表情を見るので、一緒に勉強できなくて残念って思ったり、共に学ぶことになった生徒たちにこれからよろしくなと思ったり。不思議な空間でした。こう思うのも1年目だからで、そのうち慣れてしまうのでしょうか。 夜は転…

継続は難しい 書評残り あとは書き殴り

2記事目にして継続は難しいとかいうタイトルをつけました笑。別に、毎日書こうと思ってはじめたわけではないので、自分ルールを破ったわけではないです。それでも、書こうかなーくらいの気持ちでは書けなかったです。ここんとこ、入試業務しかしてなかったの…

【書評】溝上先生の新刊は同僚に読んでほしい1冊 アクティブラーニング型授業の基本形と生徒の身体性

良いと噂されていた溝上先生の新刊を読破。本を読んで感想を書かないというのは意味がわからないという言葉を見たので早速書いてみます。確かに、読みっぱなしはよくない気がする。すぐ忘れちゃう。 ※ロカルノさんのブログにあった多賀先生の言葉でした。 ww…